保育風景
1月・2月の子どもの様子
2023年2月28日(火)
年が明けてから子どもたちは出来る事が増え、一人ひとりが自分のペースで大きく逞しく成長している姿が見られています。その様子を少し覗いてみましょう…。
右の写真はカルタあそびをしている様子です。何回も繰り返して遊んでいるうちに自然と文字や札の絵・読み手の文章の言葉を覚えて取るのが早くなっている子どもたちです。

![]() |
伝承遊びの一つの凧揚げをして遊んでいるよ♪ビニール袋にシールを貼ってオリジナルの手作りの凧を作りました。戸外で寒さに負けず沢山走っています。凧、上手くあがるかな!? |
---|---|
![]() |
2歳児クラスの子どもたちは年末年始のお休みが明けるとみんなで原田神社へ行き、お参りをしたよ★ |
![]() |
2月3日の節分では、保育園に赤鬼さんがやってきました。豆まきごっこをして一緒に遊ぼうとやってきた赤鬼さん。でも…少し怖い表情をしている赤鬼さんにみんな後ずさりしたり保育者の近くから離れなかったりする様子が見られました。 |
![]() |
だんだん赤鬼さんに慣れてくるとハイタッチする姿も見られたよ☆赤鬼さん、優しかったね! |
![]() |
保育者と手を繋いでお散歩を喜んでいるのは0歳児クラスの子どもたち。最近、歩いて園周りを散歩したり近くの公園は歩いてお出かけしています。4月当初はバギーに乗っていましたが、歩行が安定してこんなに大きくなりました!! |
![]() |
最近、フラフープジャンケンあそびがブームとなっているのは2歳児クラスの子どもたち。フープを並べて互いが出会ったところでジャンケンをします。 |
![]() |
1月と2月、岡町図書館に行き、一人一冊好きな絵本を選んで借りに行く体験をした2歳児クラスの子どもたち。 |
![]() |
1歳児の子どもたちは消防署まで救急車や消防車を見に遊びに行きました。すると、消防署の方が「もっと近くで見て良いよ!」と話しかけてくれて貴重な体験をさせてもらいました。 |
![]() |
急な訪問に丁寧に対応して頂きとても嬉しい様子が見られました。沢山の消防車が並んでいる中で記念写真も撮ったよ☆ |