保育風景
9月 1歳児つぼみ組の様子
2022年9月12日(月)
紫とピンクと黄色のお花紙を用意して、千切っったり丸めたりして遊んでいるよ☆
子どもたちのあそびの様子を見ながら次に保育者が用意したのは水切りネット。今度はネットの中に沢山千切ったり丸めた花紙を入れて楽しみました。
さあ、この花紙の色や材料で何が出来たかな??

![]() |
ぶどうやもも・パイナップルの果物に見立てた作品が完成したよ!!素敵でしょ🍇🍑🍍 |
---|---|
![]() |
「ん?なんだかプニプニしてひんやりしているよ!これは何かな??」と、不思議そうに指や手で感触を確かめながら触っているものは寒天ゼリー☆ |
![]() |
何度か寒天ゼリーあそびを経験し、遊び方や寒天ゼリーに慣れてきたタイミングで、直接触ったり容器を用意したりして遊びがもっと楽しく広がる様にと、この日は思いっきり楽しめる環境を作って遊んだよ! |
![]() |
朝の集いの様子♪ |
![]() |
「○○ちゃーん、○○くーん。」と、保育者が名前を呼ぶと、「はーい!」と、手を挙げて元気よくお返事。その隣では次は“ぼく・わたしの番かな!?”と、いつ呼ばれるか嬉しそうにしている姿も見られています。 |
![]() |
軍足人形を使っておままごとあそびも盛り上がっています。チェーンリングや花はじきの素材を食材に見立てて皿に盛り付け、沢山の料理がテーブルに並びました。保育者も一緒に「お腹空いたよー。」と、ごっこ遊びに参加すると…人形に「まっててねー。」「はい、チュルチュル(うどん)でーす。」と、言葉のやりとりが広がっています。 |
![]() |
お昼寝の時間♪寝る時も大好きな人形と一緒です。 |
![]() |
絵本コーナーでは、少人数で保育者と一緒に絵本を見る機会もありますが、好きな時に絵本棚から自分のお気に入りの絵本を手に取ってじっくり一人でページをめくって自分のペースで見る時間も大切にしています。 |
![]() |
雨の日、室内でサーキットあそびをしている様子です。 |
![]() |
みてみて!トンネルの中は赤と緑のコントラスト。不思議な空間の中をハイハイで通り抜けて遊んでいるよ♪ |