保育風景
8月 1歳児つぼみ組の様子
2022年8月10日(水)
「今日のおやつはスイカだよ!」と厨房の職員が子どもたちがいる保育室に見せに来てくれたよ🍉
まん丸スイカ。色は緑と黒のシマシマ模様。両手で持つとずっしり重たかったね!
1歳児クラスの子どもたちは様々な食材に触れる機会が増え、色や形、野菜や果物の名前に興味関心が高まっています。

![]() |
みんなの目の前でスイカを切ってくれたよ!中身は綺麗な赤色★「外側と中身の色が違うね~!」と言葉を添えながらお話してくれたよ。 |
---|---|
![]() |
絵本と同じだね!とその場で実際のスイカと絵本を比べて見て見たよ。 |
![]() |
スイカの他にも野菜の中身はどのようになっているか見て見たよ! |
![]() |
こちらは2歳児のかえで組さんが大塚公園でセミ捕りをして、園に持帰って来たセミを保育者と一緒に見ている場面です。“ミン~ミンミン~””と鳴いている様子に興味を持って近くで見ているよ。ちょっとこわいけど、ちょっと触ってみようかなという姿が見られていました。 |
![]() |
★プールあそび★ |
![]() |
こちらは噴水プール♪ |
![]() |
毎日プールあそびをしているうちに段々と水に慣れてきた子どもたち。 |
![]() |
水は冷たい・温かいという感触や氷・色水等の物質や着彩の変化を楽しむ事が出来る素材です。 |